さき丸のその先

住宅購入にも転職にも踏み切れない。それでも、先行きを必死に愚考して小さな決断を繰り返すブログです

人間関係に、異動に悩む方への処方箋

4月は転職・転勤・異動など、新生活・新職場が始まる季節。

 

サラリーマンであれば、必ずしも望まなかった異動をされた方は

多いのではないでしょうか?

 

異動しなかった方でも、上司・同僚・部下が新しく入れ替わる。

そんな方は多いと思います。

 

そんな新しい部署・新しい人間関係の中で、「恵まれた」と思う方もいれば、

「何で私が異動になったんだ!」

「何でこの部署に異動なんだ!希望とまったく違う!」

「新しい上司や部下は、全く話が通じない!」

「あいつは、話もまともに聞かず、理解する能力もない!」

「今度の上司は、自分の頑張りを全然認めてくれない!」

そう悩むこともありますよね。

 

私自身、異動を経て数カ月・数年経った後でも、過去の異動の意味に悩み、

日々の人間関係の難しさに悩むことがあります。

 

そんな悩みを持つ方が、

・前を向いて一歩踏みだす勇気を持てる

・悩む自分を正面から受け止められる

考え方(学問)があります。

 

それは、

ルフレッド=アドラーが提唱した

アドラー心理学

です。

 

アドラーは、かの有名なフロイトとともに研究していた人物です。

 

その考え方の面白いポイント-悩みの処方箋は、以下の2つ。

1.課題の分離

2.対人関係のカードは常に自分の手元

 

1.課題の分離

物事を「誰の課題なのか」「その結果を受け入れるのは最終的には誰なのか」

という視点で、自分と他者の課題を分離する。

 

そのうえで、

積極的に、他社の課題を切り捨てる!!☺

 

たとえば、

・子供が勉強するのか、遊びに行くのかは、「子供の」課題であって、

 「親であるあなたの」課題ではない。

 

・上司や関係者が理不尽な怒りを持っていたとしても、理不尽な感情を

 どう処理するかは「上司の」課題であり、「部下であるあなたの」課題ではない。

 

 

・会社が異動を決定した意図は、自分の課題ではない。

 (そして、概ね大した理由はない)

 自分の課題は、自分自身がどのような意味合いを持たせるか、または持たせないか。

 

2.対人関係のカードは常に自分の手元

・「相手が私をどう思っているか・どう評価しているか」は「私の課題」ではなく、

 思い悩むことに何の価値もない。

 

・現在の対人関係が、自分にとって好ましくないと感じる時、「私の課題」は

 「他社がどう私を評価しているか」ではなく、「自分がどのような関係を

 構築したいか」。

 

→課題の分離をもとにすれば、相手が関係修復の意思を持っているかは無関係であり、

「自分が関係修復をしたいか否か」だけが、自分が悩むべき課題となる。

 

アドラー心理学は、上記のほかにも、一般常識的な考え方から

一歩抜け出した、さまざまな気づきがあります。

 

パット見すると、

ん??何言ってるの??人生観として、間違ってるでしょ?!

と思ってしまうのも、面白さの一つだと思います。

 

少し前に売れた「嫌われる勇気」という書籍も、アドラー心理学に関するものですので、よろしければそちらもご覧ください。