さき丸のその先

住宅購入にも転職にも踏み切れない。それでも、先行きを必死に愚考して小さな決断を繰り返すブログです

初心者の米国株、簡単購入ステップ!!それでも、私はつまづいた。

f:id:SONOSAKI:20190407212936p:plain

・海外の個別銘柄株式に投資したいけど、どうやって買うの?

・日本の株式購入と違いはあるの?

こんな疑問を持っている方、実はたくさんいるのではないでしょうか?

 

私自身、つい数日前まで証券会社の口座すら持っておりませんでしたが、AMAZONを1株購入(約21万円)してみました。やる前には、もちろん色々ネットで検索してみたり、証券会社のQ&Aを覗いたり。でも、私には全然分からない。
 
「結局何したらいいの?」
…思考停止した私は、とりあえずやってみることに。いざ、やってみると壁がありました。今回は、私なりに感じた壁も含めて説明したいと思います。
 
 

私が実際に米国株を購入したステップは?

<STEP1>証券会社の口座開設(これが出来れば、完了率50%)

ネット系の証券会社であれば、どこも比較的手数料は安価です。ここはいろいろなサイトで比較がありますし、私の1億倍有能なブロガーの皆様が分かりやすく比較してくれています。私の場合は、「楽天で買い物を定期的にしていた」「楽天カード経由での積立NISA購入でポイント還元したかった」という理由で楽天証券で口座を開設。
 

<STEP2>証券会社への入金(これが出来れば、完了率75%)

証券会社毎に、さまざまな入金方法があると思います。楽天証券の場合は、「自動入出金」という仕組みがあります。

これは楽天銀行口座を楽天証券のアカウントに登録すれば、楽天銀行楽天証券の2つの口座を必要に応じて自動入出金してくれるというもの。この仕組みを使えば、楽天銀行の利息も跳ね上がる、ステキな制度。

www.rakuten-sec.co.jp

 

<STEP3>購入銘柄の決定(これが出来れば、完了率90%)

自分が好きな銘柄を選んでください。

なお、日本の個別銘柄の最低単元数(購入できる最小株式数)は基本的に100株ですが、

米国株は1株単位で購入できます。

 

<STEP4>いざ、購入!!

大多数の有能な皆様は、おそらく、これ「クリック、ぽちー」で終了です。

 

 

ところが、この簡単なステップにもかかわらず、愚鈍な私は以下のミスを起こしました。

 

1.自動入出金は、米国株購入には適用されない!!

これ、しっかりと読めば、上記リンクにも丁寧に楽天証券は記載してくれています。購入ボタンをいくら押しても、注文を出せない私は「結局ドル購入(自動入出金)→米国株購入」を行いました。30万円分のドル購入をしたため、9万円ほどのドルが今も口座に残っています。純粋に入金さえすれば、円貨からも米国株購入はできるようですし、外貨建てMMFをひとまず購入しておく方法もあるようです。

 

2.楽天証券では、米国株の逆指値付き通常注文が出来ない!!

平日にチャートを見ていられる身分ではないリーマンの私は、購入した後は売却注文を走らせておきたい。米国市場が開いているときは、ぐーすか寝てるし。ところが、どこを探しても逆指値付きの通常注文画面がない。どうやら、米国株の逆指値付き通常注文は楽天証券ではできず、ごく一部の証券会社しか対応していないようです。だとすると、サラリーマンの場合は、一定程度の長期投資が前提なんでしょうか。

 

3.あれ、購入単価が高い!

1830ドルちょっとで購入したはずなのに、購入単価が1840ドル強に。

これも調べてみると、以下の違いがありました。

・国内株式:250円(270円) ※超割コース20万円~50万円の約定

・米国株式:約定代金の税込0.486%(最低手数料税込5.4米ドル)とのこと。

この違いはおそらく知っている方にとっては当然だし、購入前に当然調べるべきことの一つです!!!(私は知らなかったけど)

 

さて上記の通り、売り注文を出せてないけど、AMAZONの株どうしよう。。

 

 合わせて、日本の個別銘柄購入の記事はこちら。同タイミングで購入しました。

 

sonosaki.hatenadiary.com

【ど素人】初めての株式投資に必要だった2つのこと

初めての個別銘柄購入、その銘柄は?

f:id:SONOSAKI:20190407105029p:plain

これまで証券口座の開設方法さえ、知らなかった私。

それでも投資をやってみたいと思った理由、株式投資に向けた下準備は以下の記事をご参照。

 


sonosaki.hatenadiary.com

 

投資を始めたいという気持ちになった理由は、他にも

・もしプラスになれば、自分のお小遣いに少し配分してしまおう

・失敗しても、何か得られる人生の気づきがあるかも

といった本音もありました。

 

そして、遂に買いました!!

 

買った銘柄は、楽天【4755】

この【4755】、書いてみたかったんですよね。もう一度言います。

4755!

もう、口に出しています。

良く見てたんですよ。皆さんのブログの中に「会社名」のあとに「数字」があることを。なんだろうなって思って、でも調べるほどには興味がなくて。でも、なんだか投資家っぽい。

 

いまも何か分かってないですけど。

調べました。証券コードらしいです。きっと何かに必要なんでしょうね。私にはあまり必要ないですが。

 

楽天の購入単価は990円代。買った私なりの理由は以下です。

1.どんなビジネスでどう儲けるのかを理解できる会社だから

2.将来的な市場拡大が期待できるE-commerce、市場堅調時の収益安定感がある金融業の両方を有する業態だから

3.2018年の高値は967円だが、2017年の高値は1407円を付けており、1000円を天井とする心理はそこまで強くないと思ったから。

4.リフト株下落で、楽天の株価も急落(4月2日、6%安)。個人的にはリフト株の下落影響は、楽天の株価の6%も左右するほどのものではないと感じたから。加えてリフトの配車サービスの期待値は個人的に高い!

 

そして何よりも、100株でも約10万円。半値になっても5万円の損。これは全然許容できる。PBR、PERやROEテクニカル分析といった株価の見方があるらしいけれど、正直、私には何となくの理解だけで精一杯。見たほうが良いのだろうけど、

 

取引方法は、トレイリング注文(楽天証券のアルゴ注文)

購入後に、以下を設定しました。

・損切ライン(売却の逆指値)

・トレイルスタート価格

・トレイル後売却注文執行の下落レンジ

なんでも、「利食いは遅く、損切は早く」を素人でも実行できるらしい。

 

初めての個別銘柄注文に必要だったこと

すっと購入に至ったように書いていますが、注文時には

・成り行きと指値ってどっちがいいの?

・100株で間違いないよね?!(心配性)

・売り注文は、買い注文の約定後に出すのかな?買った後で売り注文を出す前に急落したら、トレイリング注文の設定を変えないといけないよね?!

・あれ、買い注文出したのに、なかなか約定しない

・企業分析とかしてないけど、大丈夫かな

・25日移動平均線を超えたら買いとか言うけど、見方がわからん。

とかいろいろな心配(雑念)がありました。

 

そんな私を支えたのは、

購入金額さえ間違いがなければ、損しても自分の許容範囲内。

という気持ち。

 

1.自分のリスク許容範囲をあらかじめ決めておくこと

2.まずは、少額で試してみること

が、一歩を前に踏み出せる後押しになるかと思います。

 

金曜日の時点の株価は1060円。

きっと、来週には1000円を切る場面があると思うけど、この先どうなるのか。

 

加えて、初めての国内株式投資に手を出して気を良くした私は、米国株にも1株手を出しました。

楽天銀行の自動入出金をしているのに、購入できない!

・トレイリング注文ができない!

など、すでにミス連発していますが、またこちらも別の記事で書きます。

 

この記事に限らず、コメントは何なりとご記載下さると、とても嬉しいです。ご批判も含めて、私も読んだ方も気づきになりますので。

(私も見に行った記事にコメント書きたいけど、書き手の皆さんに遠慮してしまって書く勇気が中々出ないんですが。)

人間関係に、異動に悩む方への処方箋

4月は転職・転勤・異動など、新生活・新職場が始まる季節。

 

サラリーマンであれば、必ずしも望まなかった異動をされた方は

多いのではないでしょうか?

 

異動しなかった方でも、上司・同僚・部下が新しく入れ替わる。

そんな方は多いと思います。

 

そんな新しい部署・新しい人間関係の中で、「恵まれた」と思う方もいれば、

「何で私が異動になったんだ!」

「何でこの部署に異動なんだ!希望とまったく違う!」

「新しい上司や部下は、全く話が通じない!」

「あいつは、話もまともに聞かず、理解する能力もない!」

「今度の上司は、自分の頑張りを全然認めてくれない!」

そう悩むこともありますよね。

 

私自身、異動を経て数カ月・数年経った後でも、過去の異動の意味に悩み、

日々の人間関係の難しさに悩むことがあります。

 

そんな悩みを持つ方が、

・前を向いて一歩踏みだす勇気を持てる

・悩む自分を正面から受け止められる

考え方(学問)があります。

 

それは、

ルフレッド=アドラーが提唱した

アドラー心理学

です。

 

アドラーは、かの有名なフロイトとともに研究していた人物です。

 

その考え方の面白いポイント-悩みの処方箋は、以下の2つ。

1.課題の分離

2.対人関係のカードは常に自分の手元

 

1.課題の分離

物事を「誰の課題なのか」「その結果を受け入れるのは最終的には誰なのか」

という視点で、自分と他者の課題を分離する。

 

そのうえで、

積極的に、他社の課題を切り捨てる!!☺

 

たとえば、

・子供が勉強するのか、遊びに行くのかは、「子供の」課題であって、

 「親であるあなたの」課題ではない。

 

・上司や関係者が理不尽な怒りを持っていたとしても、理不尽な感情を

 どう処理するかは「上司の」課題であり、「部下であるあなたの」課題ではない。

 

 

・会社が異動を決定した意図は、自分の課題ではない。

 (そして、概ね大した理由はない)

 自分の課題は、自分自身がどのような意味合いを持たせるか、または持たせないか。

 

2.対人関係のカードは常に自分の手元

・「相手が私をどう思っているか・どう評価しているか」は「私の課題」ではなく、

 思い悩むことに何の価値もない。

 

・現在の対人関係が、自分にとって好ましくないと感じる時、「私の課題」は

 「他社がどう私を評価しているか」ではなく、「自分がどのような関係を

 構築したいか」。

 

→課題の分離をもとにすれば、相手が関係修復の意思を持っているかは無関係であり、

「自分が関係修復をしたいか否か」だけが、自分が悩むべき課題となる。

 

アドラー心理学は、上記のほかにも、一般常識的な考え方から

一歩抜け出した、さまざまな気づきがあります。

 

パット見すると、

ん??何言ってるの??人生観として、間違ってるでしょ?!

と思ってしまうのも、面白さの一つだと思います。

 

少し前に売れた「嫌われる勇気」という書籍も、アドラー心理学に関するものですので、よろしければそちらもご覧ください。

 

 

超小心者の私。それでも投資を始めたい。その理由。

これから100万円を皮切りに、投資をはじめようと思います!

 

現時点で実施済の内容は、

 ①楽天カード入会、楽天銀行口座開設

 ②楽天証券口座開設(特定+積立NISA)

 ③楽天銀行への入金

 ④積立NISA口座での毎月積立注文(楽天カード経由)

 

楽天にした理由>

投資信託の購入を考えており、楽天カード経由の毎月積み立て注文(④)で1%ポイント還元がされるから。(ポイントでの投資信託購入も可能)

 

手数料の安さで言うと、他のネット証券も良かった気がするけど、どこまでも小心者な私は、1%ポイント還元を確実に拾いに行きたくなってしまいました。

 

楽天カード入会で(新規2千P+カード利用7千P)もつくし、個人的に満足。。

 

投資を始めたいと思った理由

さて、本題。私が始めたいと思った理由は、以下二点。

 

 1.銀行預金でも、インフレリスクを負うから

 

 2.不動産を速やかに購入する予定がなく、一定の金融資産をしばらく持つことになるから(仮に購入した場合も、ローン減税のために頭金投入を抑制する予定)

 

2000年以降の物価動向は??

愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ。

 

過去の物価はどうだったのか。

 

政府統計の消費者物価指数をもとに、2000年を100とした場合の物価動向は下のグラフの通り。(折れ線)

※赤棒は、2000年のタンス預金100万円が各年で物価変動値で調整すると、いくらの価値を有するかで試算。

 

・2000年から2013年は物価下落傾向。

・2014年以降は、消費税増税もあり、物価上昇傾向。

 

 

f:id:SONOSAKI:20190401172658p:plain

 

平成のデフレ不況と言っても、消費者物価で見れば、2000年から2013年までかけて最大で3%の下落。それも消費税増税で相殺。一方で、(目標が先延ばしされすぎだけど)日銀の物価目標は2%。

 

デフレにベットするなら預金もありだけど、それにしたってオールインはいかがなものか。。不動産も購入していないから、資産上でもリスクヘッジできていないし。

 

ということで、全てを預金に回すのも怖い!手元に一定の金融資産は置いておきつつ、余裕資金の一部は投資に回そう!!

 

これが投資に手を出したいと思った理由です。

 

 

積立NISAの他は、まだまだ悩み中。株主優待も良いけれど、ちょっとチャレンジして痛い目を見てみるのも一つの勉強かも。

 

みなさまのブログで、楽しく勉強させてもらっています。

 

イオンか、楽天か、カーシェアとか、ロボットか。米国株はよくわからんし。。

 

 

 

[貯金初心者]天引き貯蓄±アルファ(年間予算)

自分はこんなタイプ

・口座にあるとつかってしまう

・財布にあるともっと使ってしまう

・クレジットカードの毎月の使用額は、細かく覚えていない

・妻と子供がいるので、全体の支出が把握しにくい

 

貯金の方法

・年間予算をざっくり策定。

・妻の予算と自分の予算を給与から一定額振込。

・一定額を天引き貯金した上で、残金をその他口座に振り込み

・クレジット引き落とし口座をその他口座に指定。

 

現在の結果

・その他口座は、毎月若干の赤字。

・赤字分をボーナスで補填

→今のところ、年間収入の20%程度を貯蓄。子供の成長に合わせて、天引き貯金額を変動させる予定です。

 

これからどうなるか。。

 

お題「貯金の方法」

激重花粉症治療記①-鼻レーザー

アレルギー鼻炎持ちの必需品

花粉症を発症して、かれこれ15年。

 

「教科書に載るレベルの模範的なアレルギー鼻炎」と医師に言われた鼻の中。

アレルギー診断の結果は、

  • 春花粉(ヒノキ・スギ)
  • 秋花粉(ブタクサ)
  • ハウスダスト(ほこり)

などなど、数種類。

 
もはや春の季節に限らず、国内出張も海外出張も旅行も
  1. ナザールスプレー(点鼻薬;通称、鼻シュッシュ)
  2. パブロン鼻炎薬
この2つは、スマートフォン以上に私の必需品となっていた。
 

卒業したい!点鼻薬!!!

そんな中昨年、私の体に起こった異変。

 

快適な眠りのために、寝る直前に点鼻薬を常用していたが、

徐々に夜中に目覚めるように。。

ふと起きれば、やたらと詰まる鼻。翌日も、またその翌日も。

 

早速グーグル先生に聞いてみたら、

点鼻薬には数種類あり、そのうち血管収縮成分を持つ点鼻薬には即効性があるが、

同時に依存性を持ちやすいらしい。なんでも、点鼻薬性鼻炎ともいわれているとか。

 

外で仕事中にポケットから滑り落ちる点鼻薬の恥ずかしさもあるし、これは、卒業したい。。

 

巡り合った炭酸ガスレーザー治療

その後いろいろ調べてみて、私なりの治療候補は

  1. 炭酸ガスレーザー治療
  2. 舌下免疫療法

どちらも、人によって効果はまちまちだとの口コミが散見。

詳細理由は省略するが、治療の手軽さの観点で、私は炭酸ガスレーザーを選択。

 

治療可否と検査のために一度来院し、後日に炭酸ガスレーザー治療を実施。

 

治療の感想

掛かった費用は約1万円。

治療前の麻酔は、むちゃくちゃ痛いぞ

と聞いていましたが、正直そこまで痛くありませんでした。

むしろ、麻酔より

「治療時の鼻粘膜から煙が出て、吸い込んだ時の焦げ臭さ&気持ち悪さ」

「治療時に器具を鼻の穴に突っ込まれた時の”もうちょっとで脳みそ感”」

が個人的には印象的でした。

 

辛かった治療後数日

治療当日は、腫れに腫れていた鼻粘膜を焼いた効果か、

みんな、こんなにも沢山の空気を鼻から吸えていたのか!!!

と正直に感動するほど、鼻の通りが良く、気分爽快でした。

 

が、その翌日。

止まらない鼻水。

我慢できずに鼻をかめば、出てくる鼻血。

鼻をかんでも、詰まっている鼻。

 

その翌日も、翌々日も。
こうなるとは説明を受けていたので想定していたが、つらい。
特に寝るのがつらい。

でも、1週間ほどで回復するらしいと聞いていたので、信じて我慢。

 

その後、副鼻腔炎に悩まされつつも、症状は改善。

 

花粉症への効果は、また今度。

超簡単だった、ふるさと納税

ふるさと納税 やってみた

 

2018年から始めた、ふるさと納税

きっかけは、

「所得が高いほど優遇される、数少ない制度」

という、知り合いの高所得者の言葉。

 

確かに考えてみると、

所得税は、高所得者ほど税率が高くなるし、

住民税も、同じ。

消費税も、(所得の分、消費が増えれば)そうだし。

児童手当も、高所得者には制限される。

 

自分も、いつか高所得者になることを信じて、

今のうちに試してみよう。

 

そこから、知り合いとグーグル先生に聞き込みを開始し、

たどり着いたのは、楽天ふるさと納税日本旅行のバウチャー。

 

ともに、還元率最重視(自分調べ)。

楽天では、コメと肉とフルーツを楽天スーパーセール中に購入。

 

楽天は、普通に購入するのとまったく同じ手順でした。

 

確定申告は知らなくて怖いので、ワンストップ納税を選択。

 

年が明けて、2019年1月。住民税が変わっていないので

「ミスったか!?」

と心配になりましたが、減額されるのは6月からの様子(自分調べ)。

 

今年は、話題の泉佐野か。。